漢字遊び♪
戀という字を分析すれば、糸し糸しという心 都々逸の文句でも聞いた事があるような一説ですね。 昔の、「戀(こい)」という字を知らないと、なんとも 「ほほ~」とは行かない話しですね。 「表意文字」という、文字を構成する部品Read More…
戀という字を分析すれば、糸し糸しという心 都々逸の文句でも聞いた事があるような一説ですね。 昔の、「戀(こい)」という字を知らないと、なんとも 「ほほ~」とは行かない話しですね。 「表意文字」という、文字を構成する部品Read More…
江戸紫に京鹿の子 「染物で紫色は江戸が、鹿の子絞りは京都が一番である」 江戸時代の東西両都の「紫色」の特徴を言った言葉。 奈良、平安時代から、天皇・皇族以外は着用を禁じられた禁色の一つであった。 江戸時代には、そんな事はRead More…
以前の舞台の写真を 事務所に飾っていただきました。 なんだか懐かしい。 こんな様子の衣装、、 と、ご紹介したかったのですが、 なんとも上手にはとれない、、 ごめんなさい。
人生は、基本的に危ないものでもある。 いつ、どこで、どうなるかわからない。 だから、今ここに、生きている。 先のことばかり考えていたら、 「今」を楽しめない気がします。 「今」を楽しめないでいると、 「先」も、もっRead More…
町で見かける大半の女の子たちが、 「内股」 なんたって、「これが一番いけない!!」 「ダイエットという前に、内股をやめなさい!!」 声を大にしていいたいです! では、まずまっすぐに立って、、、 ①幼い頃やらされたようにRead More…
先日、「高橋 孝」さんのライブを聞いてきました。 実は、津軽三味線を生で見たのはこれがはじめて。 楽器、津軽三味線の発見は、とても新鮮な物でした。 ①撥皮がコマの方まであり、長方形のようについている ②コマは、竹が土台Read More…
映画の話、、、では無いのですが、 以前紹介した「ジョーズアパートメント」 のような「なんともシュール」なフラッシュをご紹介。 何でも、個人的なフラッシュが、「アニメ」化され、 深夜30分の枠にて放送していた物です。 放送Read More…
①久方ぶりのご訪問 ②不安の中の再会に ③みんながじ~っと釘付けだ ④よくない父さん抱き起こし ⑤何時ものように看病さ ⑥無理をしてでも ⑦仲直り ⑧やっとできたね よかったわ、、、 ⑨九年以上の年月でRead More…
最近、なんだかお酒に弱くなった気が、、、。 飲む、量も回数も中々減ってきたのもあるかもしれないですね。 ここ数日は、 おばあちゃんが上京。 私の為にわざわざ三重の方から足を運んでくれました。 付きっ切りでいたせいもあったRead More…
引越しをするという方から沢山いただきました。 年はばらばらの物なのですが、 もう、とにかく素敵!! ため息ばかり、、、。 下の日にちを切り取って 綺麗に飾りました。 事務所もこれでなんだかとても華やかです。 ちなみに一枚Read More…