お気に入りのストラップ達です。 私はストラップは「付けない派」だったのですが、 頂いたりしていたらこんなに増えてしまいました。 一番最初は三味線のストラップがつき、 次には頂いた浅草の帯締め屋さんのストラップ。 粋な方がRead More…
スピード逮捕
ITのスーパーフリーなんて言われている○エモン。 異例の逮捕劇。 地検が動いたら早いし確実。 昨日テレビで流れていた、中学生に悟り(?)を説く場面。 「金があれば何でも出来る。今のうちに投資しておくべきだ。」 まあ、大Read More…
ベースと新内のコラボ
昨日の日曜日、私の家元、師匠、姉弟子そしてベースの方、 と言うメンバーで渋谷にて小さなコラボの機会がありました。 家元は語りながら、鼓。 師匠は本手。 姉弟子の方は上調子。そしてベースのかたが一人。 いつもの要素に鳴り物Read More…
雪ィやこんこん、あられや、、、○エモン
まあ、なんと寒い事か。 窓を開ければ銀世界。 小さい頃は喜んで外へ飛び出したものですが、、、、 「寒いし、こんな日は外に出るもんじゃない、、」 なんて思うようになったのはいつの日からか。 おかげで、風邪気味解消のいいおRead More…
近所のおばあちゃん
最近は、「裄を少し出したい」なんていうのにも一苦労になりましたね。 近頃近所に、裄だしなどをしてくれる和裁の出来るおばあちゃまがめっきり減ってしまいました。 以前はお手ごろな値段で細かいことをちょちょいとしてくれる人がいRead More…
新内の兄妹
三味線はまず「唄い物」と「語り物」にわけられます。 「唄い物」で代表的なものは「江戸長唄」つまり「長唄」 「里謡」→地方民謡、ひなうた 「地歌」→京阪地方に発生したもの。上方唄、法師唄とも言う 「端唄」→お座敷唄、流行歌Read More…
マナー、まなー
「日本人はいなくなったね」 日舞の師匠がぽつり。 電車でのマナーの話からはじまりました。 最近はバスなどの車内放送で 「車内での飲食はご遠慮ください。」 なんて言う様になったらしいです。 確かに、車内での化粧から始まり、Read More…
半幅帯を楽しむ
ウールの着物を引っ張り出して着るようになりました。 おばあちゃんから頂きました。 今はウールを着ている人も見かけないですね。 でも、柄と言い、着やすさといいなんともいいものですね。 今や洗える着物なるものが登場して気軽なRead More…
下町の女
「下町の女には貴賤さまざまに、さらさら流れるものがある。 それは人物の厚さや知識の深さとは全く別のもので、 ゆく水の何にとどまる海苔の味と言うべき香ばしいものであった。 さらりと受けさらりと流す、 鋭利な思考と敏Read More…
素敵な言葉
「幸田 文」私の大好きな作家さんです。 初めて読んだのは「着物」 和物をしている私に、友達が貸してくれたのがきっかけでした。 読み慣れない文章だったのですがあっという間に読み上げてしまった。 本に夢中になって電車を乗りRead More…