小道具・職人技にに想いをはせて、、、
先日、浅草へ師匠、姉弟子と稽古場の小道具を買いにゆきました。 暑さが和らぎ久しぶりの浅草にワクワク。 小道具やさんに行ってRead More…
先日、浅草へ師匠、姉弟子と稽古場の小道具を買いにゆきました。 暑さが和らぎ久しぶりの浅草にワクワク。 小道具やさんに行ってRead More…
三味線がなんだか以前より好きになった最近。 忙しい中ですと、三味線との会話がなんだか濃縮されているきがします(*^_^*) 今日も1日暑かったですね。 先日、花火大会へ行ってきました。 姉と友人が可愛らしい浴衣で、華やかRead More…
写真と一緒に、有名な道成寺を簡単にですが、 皆様にわかりやすくお話できれば、、、そう思います。。 質問や、間違いがあれば、 遠慮なく皆様教えてくださいませ。 ♪はなの他には松ばかり、、、 はなのほかには松ばかり、、 Read More…
今回の名披露目を一番喜んでくれたのはおばあちゃん。 「祖母」と書くほうがきちんとしている気もしますが、 愛情と、感謝を込め、、 「おばあちゃん」と呼ばせてください。 おばあちゃんは85歳。 以前記事にも書きましたが、 三Read More…
先日無事に「名披露目」の舞台玉佐保会を終えることが出来ました。 PCで出合った方々も沢山いらしてくださり、 皆様お花やお土産をくださり、幸せいっぱいな一日でありました。 この場をお借りして、、、、 お忙しい中、足Read More…
先日ツボ合わせ、したざらいを終えました。 とにかく衣装の重さに驚いてしまい、終わった後は放心状態(笑) でも、地方さん方が本当に良かったです!! もしこの記事を読んでいて、20日午後に時間のあるかたは是非とも会場を覗いてRead More…
29日は「錦会」、5日は「あかし会」 6日は「吉村会」 G.Wは会があり、出かけたり、、、と、なんだかばたばたしていました。 「あかし会」では、 玉三郎さんの「老松」 本当に綺麗でした。 力が抜け、流れるような動きには惚Read More…
①一人聞いてる道成寺 ②ふんの、よい、とは言いつつも ③耳では理解できるのに ④よく聞きゃ微妙な間が取れぬ、、、 ⑤何時も同じ場がずれて ⑥無理無理体が忙しい、、 ⑦何とかとれたよ!あそこの間!! ⑧やったRead More…
先日、私の名前の印鑑が出来上がりました。 隠れ家で知り合った、職人のおじ様が、プレゼントしてくださいました。 もちろん手彫りで、愛らしいデザイン。。 出来上がっていたのを、 私がせかして持って来て頂きました。 実は、名披Read More…
5月20日のプログラム完成しました。 「玉佐保会」です。 社中の会ですので、皆様ご自由にいらしてくださいませ。 少しでも多くの方に足をお運びいただければと思っておりますので、 こちらにコメント、ゲストブック書き込み等いたRead More…