舞踊のかつら舞踊のかつら舞踊のかつら舞踊のかつら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大好きな舞踊家さんが私に貸してくださいました。

中を広げると鉛筆で描いたようなタッチのかつらがずらり。

以前から欲しい本の一冊ではあったのですが、
買いそびれていたところ、今回かしていただきました。

古本屋さんでもこの手のものは意外と高く、
写真の物もあれば、こんなに分かりやすい物も。

この本の中には代表的なものは一通りおさめられています。
もちろん、立役のものも。

眺めているとなんだか楽しく、
知らない名前があるとまた発見もあります。

写真の一枚目は「丸髷」

ご存知の通り、既婚女性が結ったといわれる定番です。

2枚目、3枚目は「本傾城(立兵庫)」
「本傾城 菊結び」

傾城の代表的なものですね。

この形に似た、「とんがりひょうご(元禄傾城)」
というものもありました。

皆様ご存知のものですと、「助六」に出てきます「揚巻」が結っている形。

私は初めて「助六」をみた時、
助六よりも揚巻さんに胸を時めかせた事をよく覚えています。

あの時は誰の揚巻さんでしたか、、、?

まだ、歌舞伎のかの字もしらなかった頃で、
兎に角夢中で毎月通っていました。

遊女たちの行列の華やかさと揚巻と書かれた提灯が印象的でした。

それからどれくらいしてからでしょうか、、
「キセルの雨、、」なんて歌詞を知り、助六の色男振りに時めいたのは(笑)

One thought on “「舞踊のかつら」 と『助六』の思い出

コメントを残す