ある時代小説好きからこんな質問を受けました。
「傾城とは遊女の総称? 傾城という言葉は中国から来たらしいが本当?」
「傾城遊びをしたとか言ったらしいんだけど、総称かね?」

あれあれ、私もこの質問にははっきりとは答えられませんでした。

一般に「傾城」は『城を傾けるようなことになっても惜しくないほどの美女』と言われます。

私が手元にある資料で調べた限りでは、
『江戸時代では、最高位の遊女である、太夫、花魁のことをいった』
と、ありました。

踊りでは、「傾城」「花魁」「芸者」、、役によって歩き方などが変わってきます。

師匠に聞いてみると
「そこまで考えたことは無かったねぇ。太夫は一番上、花魁、、。
でも、傾城は、花魁ほどの歩き方ではないし(着ている物などが重いとそれなりに歩き方が変わります )芸者はもっと軽いしねえ。  吉原遊びとは言うけど、傾城遊びってのは初めて聞いたよ、、」

私は、
「城を傾けるような美女、お金がいくらあっても足りない程の美女、はそういるはずはないし
傾城は太夫、花魁の総称なのか、、」

はっきりしたことが正直わかりません。
今までは、「太夫、花魁などと並んで格付けのランク」だとばかり思っていました。
しかも、中国から来た言葉とは、、。

師匠も、私も宿題となりましたので、新しい事がわかりましたら、また載せたいと思います。

興味あったり、はっきりしなくて気持ちの悪い方も、ぜひ何かご存知でしたら教えてください!

コメントを残す