「新娑婆  あらしゃば」

という言葉をご存知ですか?

「芸能語源散策」の中の「ぺいぺい役者」
の中に登場しました。

 歌舞伎界の古い通語には、
 新参者の役者を「あらしゃば」ともいったようだが、
 この語もまた滅びて今は使われていない。

 「新娑婆」というのは、

 世間一般を<娑婆>に、芝居の社会を<地獄>に見立てて、
 素人上がりの初心者を「亡者」あつかいした言葉であろう。

 グロテスクながら、ユーモアめいた語感が漂う。

 芝居好きが昂じて迷い込んできた「新米亡者」にとって、
 歌舞伎の封建的位階制(ヒエラルキー)は、
 まさに「地獄」そのものであったに違いない。

 ましてや、「役者は一文あがり」とも言う。

 少しでも身上(給与)の上のものがいばる。

 先輩を赤鬼青鬼とでも思わねば、一日とて勤まる世界ではない。

 初代仲蔵の『月雪花寝物語』を一読すれば
 先輩の新参に対する弱い物いじめの精神構造は、
 そっくりそのまま旧帝国陸軍に引き継がれた事がわかって興深い。
(「芸能語源散策」小池章太郎 著 より抜粋)

ぺいぺい役者・ぺいぺい、、
という言葉は、私もなじみがあり、よく、
「ありゃぁ、ぺいぺいだ、、」
なんて言い方を聞くこともありました。

でも、「新娑婆」とは面白い言葉ですね。

そういえば、「地獄」「極楽」なんて言葉は
古くから日本人になじみの深い言葉。

落語でも、新内でも、「閻魔大王」とか「鬼」が出てくるものがありますね。

それを、歌舞伎界と一般社会とにたとえて使ったところが
なんとも面白みがあるし、
言葉にも趣きがあるというか、、、。

それにしても、古い古い「新参いじめ」が、そのまま
「旧陸軍」へと繋がるとは知らなかった!

もちろんいじめの後には
「愛嬌」とか「可愛がる」とかに繋がっていった事も
多々あったはずですね。

6 thoughts on “新娑婆ーあらしゃばー 新参の役者

  1. よく、受刑者が世にでるとき「娑婆の空気はうまいのう」って感じで言うあの”娑婆”なんでしょうか。吉原なんかの外も「娑婆」っていったんですよね。うーん面白いですわ。 花村洋子と申します。mixiから来ました。よろしくお願いいたします。

コメントを残す