「江戸紫に京鹿の子」 助六の鉢巻、、、
江戸紫に京鹿の子 「染物で紫色は江戸が、鹿の子絞りは京都が一番である」 江戸時代の東西両都の「紫色」の特徴を言った言葉。 奈良、平安時代から、天皇・皇族以外は着用を禁じられた禁色の一つであった。 江戸時代には、そんな事はRead More…
江戸紫に京鹿の子 「染物で紫色は江戸が、鹿の子絞りは京都が一番である」 江戸時代の東西両都の「紫色」の特徴を言った言葉。 奈良、平安時代から、天皇・皇族以外は着用を禁じられた禁色の一つであった。 江戸時代には、そんな事はRead More…
以前の舞台の写真を 事務所に飾っていただきました。 なんだか懐かしい。 こんな様子の衣装、、 と、ご紹介したかったのですが、 なんとも上手にはとれない、、 ごめんなさい。
人生は、基本的に危ないものでもある。 いつ、どこで、どうなるかわからない。 だから、今ここに、生きている。 先のことばかり考えていたら、 「今」を楽しめない気がします。 「今」を楽しめないでいると、 「先」も、もっRead More…
先日、「高橋 孝」さんのライブを聞いてきました。 実は、津軽三味線を生で見たのはこれがはじめて。 楽器、津軽三味線の発見は、とても新鮮な物でした。 ①撥皮がコマの方まであり、長方形のようについている ②コマは、竹が土台Read More…
先日、名取式がありました。 待つのはなんだかとっても長く感じましたが、 いざ呼ばれたら、 「ばたばた、、、」 と。 人数も沢山いらっしゃったので、 家元は大変でしたでしょう。 名取は高校卒業しないと取れない 聞いてはいまRead More…
今日は「七夕」 あいにくのお天気ですね、、。 私、小さい頃から、 夜空に「天の川」を見上げた事が無い気がします、、、(笑) 昨日の夜、駅にて駅を行きかう人が自由に短冊を書くコーナーを見かけました。 通りかかった時にも、書Read More…
人間はそう簡単に 変われるものじゃないって? そう思っている人は、 確かに変わらないと思うよ。 今かけているメガネをはずし、 もう一度見てみれば、違うものが見えるかもしれないですよね。 自分を変えられるのは、 結局「自分Read More…
先日、 花鳥 ー愛でる心、彩る技<若冲を中心に> を、見に行ってきました。 場所は皇居の中、「宮内庁三の丸尚蔵館」でした。 「若冲」の作品ははじめてみたのですが、 なんとも、とても良かったです!! 絵が、こちらに浮き出るRead More…
↑ ↑ クリックすると、音が出る、、、はずです、、。 クイックタイムが入っていない方はむりかもしれません、、、ごめんなさい!! 誰か、わかる方いらしたら教えてください!! 師匠と私の新内コンビの演奏です。 高い音(わかRead More…
7月13日 次郎長背負い富士 の報送日が迫ってきました。 なんだか、功名が辻のあとなので、皆様 「大丈夫かよ、、、」 と、心配されているかも、、、、。 でも、今回は、 小林稔持さんの看病をしているところへ次郎長が帰宅、Read More…